大江塾長の練習予定

team mombetsu logo image

大会では縁の下の力持ち
コート管理者と誤解され
和洋中華の料理中華料理から住宅
魚網・電動自転車の修理修理
まで抜群の器用さが持ち味!
しかも、スキーのイントラ
コダワリと長年培った
考察力でフォームを分析!チェック
職人技が炸裂する厳しい指導チェック
初心者ラケットが増えて
またまた忙しい
大江塾長の練習予定は
コチラから(塾長へのメール
には愛を込めた返信を)。
外コートは15日オープン
【4月】


チバリンのテニス観戦記

ちばりん

経験だけは数十年。
自分のことは棚に上げ、
他人のことはよく見える
チバリンプレゼンツ
『テニス観戦記』。
選手の戦略からメンタル、
裏話まで、穿った私的意見が
名勝負を○×○する
【全米日本男子】


ツカちゃん日記

Tuka the last case...

「また更新してないよっ!」
みんなに会うたび
しょっちゅう、言われる。
心を入れ替えて新シリーズです
【道南編】
K古内町から


Peach姫の「武勇伝returns」

ピーチ

久遠に等しい○年の沈黙から
ついにあの方がまた帰ってきた
その美貌とキャラに磨きをかけ
Peach姫があり得ない
言動をかます「武勇伝returns」
ファンクラブ出来たそうです。
030-議員さんの逮捕?
■おしょくじけんって?■


安くて快適!シーズン券¥3600
コート
紋別のコート事情はこちら! 

ナオヤ
紅月直夜(コウゲツナオヤ)さんの「紋別を着てみた」


ネットチバリン

チバリンのテニス観戦記


2020年
  • 2020.0905
    【2020年 全米オープン】 8月31日~9月13日

    <USTAビリー・ジーン・キング・ナショナル・テニス・センター >
    US Open Tennis Championships | August 31 - September 13, 2020 for Title

    【異例ずくめの開催】
    テニスのグランドスラム全米オープンが8月31日、ニューヨークで開幕。
    新型コロナウイルスの感染症拡大防止のため無観客。ボールパーソンがマスク姿で走り回る光景は異様に映る。
    インジュアリータイムで選手はマスクとゴーグルを装着する徹底ぶりだ。 しかも、ロジャー・フェデラーとラファエル・ナダルが、大会直前に陽性反応がでた錦織圭(現在は陰性)も欠場する異例ずくめの開催となった。


    【トップの2人を欠く】
    日本からは男子5人が本選に出場したが、グランドスラムの高い壁に跳ね返された。
    杉田祐一はU・ユンベールに3-6、4-6、3-6のストレートセット。 添田豪もM・ベレッティニに6-7、1-6、6-4の同じくトリプルベーグル。 ダニエル太郎はG・パレールに3-6、4-6、6-3、1-6だった。 正直、観ていてまったく勝てる気がしなかった。

    【大金星がするり】
    競ったのは内山靖崇と西岡良仁の2人。ともにフルセットを戦い、あと一歩で涙を飲んだ。
    惜しかったのはアンディ・マレーと対戦した西岡。幸先よく2セットを先取したものの、そこから2セットを続けてタイブレークで落とす。
    最後のポイントは、ネットに出た西岡の頭上をマレーのトップスピンロブがクロスへ。
    西岡にとって力の入らないバックのハイボレーとなり、必死に食らいついたもののあえなくミス。大金星が手からすり抜けた。
    1999年全豪、当時第3シードのアレックス・コレチャからマッチポイントまで迫った、鈴木貴男を思い出した。

    マレーは2度に渡る股関節の大手術を克服。フットワークきやショットに精彩を欠いていたが、全豪オープン以来のグランドスラムに初勝利を上げた。
    しかし次の試合で、新鋭のF・オジェ アリアシム(カナダ)に2-6、3-6、4-6のストレートで一蹴された。本物のマレーはまだ戻って来ていない。
    o(゚Д゚)スゴイ 



  • 2020.0307
    【デビスカップby Rakuten 2020  日本 対 エクアドル 】

    <兵庫県三木市 ブルボンビーンズドーム >
    Date: 6・7 May 2020  for Title

     24ヵ国が参戦する男子テニスの国別対抗戦デビス杯予選は6、7日、兵庫県三木市ブルボンビーンズドームで開催。 エクアドルが3-0でマドリード(本戦)行きの切符を手にした。
    新型コロナウイルスの感染症拡大防止のため無観客。


    【トップの2人を欠く】
     日本はエース錦織圭が右肘故障から控えにまわり、西岡良仁がスキップ。事実上日本のトップ2人を欠いた 中、内山靖崇と添田豪が初日6日、シングルスで戦った。
    o(゚Д゚)スゴイ 

    第1試合は、添田とエミリオ・ゴメス。5-7、6-7(3-7)のスコアだけ見ると競った試合のようだが、ゴメスのサービスが要所要所で上回っていた。
    第2試合は内山とロベルト・キロス。内山は3rdセット、タイブレークに入ってからは3つのマッチポイントを生かせず、残念な結果となった。
    気迫や運、メンタル何かが一歩及ばなかった。6-7(4-7)、6-2、6-7(6-8)。

    【後がない日本】
     後がない日本のダブルスはマクラクラン勉、内山靖崇ペアがゴンサロ・エスコバル、ディエゴ・イダルゴペアに挑んだ。
    対戦前は、チャレンジャーやフューチャーを転戦するエクアドルに対しランキング上位の日本ペアが優位に見えた。
     1stセットはキープが続く互角の展開。しかし、迎えた第11ゲーム、日本ペアは3つのセットポイントを逃しタイブレークへ突入した。

    【エクアドル3連勝】
     マクラクランが210kmを超えるサービスで健闘したものの、3-7でまさにポロリと落としてしまった。
    2ndセットは、2-5でマクラクランのサービス。気迫でキープするも第9ゲームは、 リターンを1本も返せないラブゲームであえなく終了。
    涙を流しながら敵地での勝利を喜ぶエクアドルの選手に、日本人と違う勝利への執念と気概を見た。

    3連勝でマドリードを決めたエクアドルチーム!

  • 2020.0216
    【サンクトペテルブルク・トロフィー 女子ダブルス決勝 】

    <St. Petersburg Ladies Trophy >
    Date: 16 Feb 2020  Women's Doubles for Title

    しばらく連絡がなかったロシアのベーラから1年半ぶりにレポートが届きました。
    ロシアのサンクトペテルブルクにて2016年から新設されたWTAツアー大会。カテゴリはプレミア。

    【第1シード順当に決勝】
     女子テニスのサンクトペテルブルク・トロフィー(賞金総額78万2900ドル、16ドロー)の準決勝が14日、 ロシアのサンクトペテルブルク(室内ハードコート)で行われ、 ダブルス準決勝で第1シードの柴原瑛菜(22、橋本総業)青山修子(32、近藤乳業)ペアが 米国とカナダのペアを6-2、6-3のストレートで撃破。決勝へ進んだ。 o(゚Д゚)スゴイ 

     16日に行われた決勝では、第3シードのケイトリン・クリスチャン(米国)、アレクサ・グアラチ(チリ)ペアと対戦。 1stセットを4-6で落としたものの、2ndセットは6-0で圧倒し、 波に乗った3rdセットはマッチタイブレーク10-3と押切、今季初優勝を飾った。
    柴原・青山ペアのツアー優勝は昨年10月のクレムリン・カップ以来、3度目。 いずれも室内ハードコートだった。

    【柴原はカリフォルニア生まれ】
     ダブルスのスペシャリスト青山と組んだ柴原は、両親はともに日本人で米国カリフォルニア生まれ。 2016年に米国代表として出場した全米ジュニアオープンダブルスで、優勝した実績を持つ。
    柴原は昨年、UCLAを休学してプロに転向。「東京にいる祖父母に自分のプレーを見せたい」と登録を米国から日本に変更した逸材だ。。
    青山と組んだ今季の全豪オープンでは堂々ベスト16入りを果たしている。

    【東京五輪目指す】  2人のプレースタイルは、身長173cmの柴原がストロークを叩きこみ、155cmの青山がボレーでしとめる特異なパターン。 マッチタイブレークでは、これがしっかり噛み合った。
    ともにダブルスランキングも自己最高位上がり、日本代表として東京オリンピックを目指す。
    同じく米国育ちで東京オリンピックを目指す大坂なおみと違い、日本語もぺらぺらだそうですよ。

  • 2018年
    • 2018.0909
      【全米オープン 女子決勝 】

      <U.S Open - Grand Slam New York >
      Date: 09 Sep 2018  Naomi Osaka Defeats Serena Williams for Title

       全米オープン(ニューヨーク・ビリー・ジーン・キング・ナショナル・テニスセンター・ハードコート) は13日目、 女子シングルス決勝で、第20シードの大坂なおみが元世界No.1のセリーナ・ウィリアムズに 6ー2、6ー4のストレート勝ち。シングルスで日本人選手として初の4大大会制覇を果たした。 o(゚Д゚)スゴイ 

      【弱冠二十歳の快挙】
      シーズン最後のグランドスラム、2ndセット5-4、40-30のマッチポイント。 大坂のサービスがセリーナのラケットを弾いたとき、その興奮は訪れた。 ライブを観戦してた日本中が、弱冠二十歳の快挙に沸き返った。
       解説の伊達公子は、押しだまったまま。アナウンサーは感動で涙声になっていた。

      【追い詰められたセリーナ】
       1stセットを6ー2で先取。迎えた2ndセットの滑り出しは、セリーナが女王に意地で巻き返す。
       第4ゲーム、大坂は7度のブレークポイントを強気のサービスで凌ぐものの、 ネットとエースを繰り返すセリーナのストロークに押され1-3。
       しかし、好調な大阪はすぐにブレークバックし、応戦する。 直後、追い詰められたセリーナはフラストレーションを抑えきれず、ラケットを コートに叩きつけ破壊した。

      【重なるバイオレーション】
       これが2度目のバイオレーションとなり。ポイントペナルティ。
       「2度目だなんて」と執拗に抗議をするセレナだが、当然受け入れられない。
      大坂がキープして4-3。不満をあらわにしたセリーナが、チェンジエンドで再び抗議を繰り返す。
      主審に対して謝罪を要求する言葉を何度もマイクが拾っていた。その上、侮辱。
       さすがに、3度目のバイオレーションは、ゲームペナルティ。
      冷静な大坂は試合に集中するが、セリーナの全米はここで終わっていた。
       出産後、1年で復帰したセリーナは今36歳。  ふたたびこの大舞台に戻ってくることができるだろうか。

    • 2018.0121
      【全豪オープン グランドスラム コンドーレポート】

      <Australian Open - Grand Slam Melbourne, Australia >
      Date: 15-28 Jan 2018

        全豪オープン(オーストラリア・メルボルン・ハードコート)は6日目、 男女ともにシングルス3回戦、ダブルス2回戦が行われた。 女子シングルス世界ランキング72位の大坂なおみ(日清食品)は、第18シードの格上のアシュリー・バーティ と対戦。試合直前に会場変更があったものの、常に冷静な試合運びで6-4、6-2と 破り、グランドスラム初となるベスト16入りを果たした。 次は第1シードのシモナ・ハレプ(ルーマニア)と対戦する。 o(゚Д゚)スゴイ 

       試合の模様は割愛してて、紋別テニス協会が本人負担で派遣したマット・コンドーの 全豪レポートをお届けします。

      続きを読む

    • 2017年
      • 2017.1008
        【楽天ジャパンオープンATP500 男子ダブルス決勝】

        <Rakuten Japan Open Tennis Championships 2017 ATP 500>
        Date: 1-8 Oct 2017 : Ariake Tennis Center, Tokyo, Japan.

         楽天ジャパン・オープンは最終日の8日、有明コロシアムでダブルス決勝を行い、 ワイルドカードで出場したマクラクラン勉・内山靖崇ペアが 第2シードで2016全米オープンの覇者、ジェイミーマレー・ブルーノソアレスペアに 6-4、7-6のストレートで勝利し、大会初優勝を飾った。  o(゚Д゚)スゴイ 


        続きを読む

      • 2017.0919
        【 デビスカップ by BNPパリバ WG・プレーオフ 】

        <WORLD GROUP PLAY-OFFS>
        Date: 15-18 Sep 2017Venue: Utsubo Tennis Center, Osaka, Japan.

         ワールドグループの残留を懸けたブラジル戦が15日、大阪市・靱テニスセンター開催され、 シングルスで杉田祐一と添田豪が2勝を上げた。
        錦織圭やダニエル太郎が欠場する中、万全とはいえない布陣で臨んだ日本は、 課題のダブルスを落としたものの3勝1敗でワールドグループの残留を決めた。 o(゚Д゚)スゴイ 


        続きを読む

      • 2017.0426
        【 ポルシェグランプリ 】

        <The 2017 Porsche Tennis Grand Prix >
        CENTRE COURT [WC] Maria SHARAPOVA (RUS) vs Roberta VINCI (ITA)

         元世界ランキング1位で、ドーピング違反により1年3ヵ月の出場停止処分が下されていたマリア・シャラポワ(ロシア)は、 24日開幕したポルシェ・テニス・グランプリ(ドイツシュツットガルト、レッドクレー)でワイルドカードが与えられツアー大会復帰を果たす。
         処分解除当日の26日(日本時間では27日)、ロベルタ・ビンチ(イタリア、2015年全米オープン準V)との復帰戦に注目が集まる。
         大会には、大坂なおみが予選決勝で305位のホブガルスキ(ドイツ)を破り本戦入り、1回戦でコンタ・ジョハンナ(ワイルドカード・イギリス) と対戦する。
        o(゚Д゚)スゴイ  reported by マリー Stuttgart

        続きを読む

      • 2017.0123
        【 レジェンドとの4R 】

        <Australian Open 2017 Rod Laver Arena - Men's Singles - Round 4. >
        Federer(SUI) [17]6-7、6-4、6-1、4-6、6-3 K. Nishikori(JPN) [5] .

         ジョコビッチとマレーが1stウェークで姿を消した全豪オープン2017男子シングルスの4回戦。 錦織圭は、ケガから復調したレジェンド、ロジャー・フェデラーにフルセットの 末に敗れ、3年連続のベスト8入りを阻まれた。
         フェデラーは元世界王者の貫禄を見せるとともに、 その好調ぶりは“史上最強のオールラウンダー”と評された頃を彷彿とさせた。 o(゚Д゚)スゴイ  reported by K子 Melbourne

        続きを読む

      • 2016年
        • 2016.0705
          【 復帰戦、ユニクロの最新ウェア着用する 】

          <ATP World Tour 500 SWISS INDOORS BASEL SWITZERLAND. >
          EUR2,022,300 OCTOBER 24 - 30 2016 .

           楽天ジャパン・オープンで臀部を痛め、マスターズ上海大会でも途中棄権した錦織圭。 実質の復帰戦となったスイス室内が24日、バーゼルで開幕し、 初戦で同77位のドゥシャン・ラヨビッチ(セルビア)を7-5、6-1でストレートで下した。
           世界ランキング5位で第3シードの錦織は今回、ユニクロの最新ウエアを着用。 試合後のインタビューにも冷静にゲームを振り返る余裕を見せ、 同大会5年ぶりとなる決勝に進出した。o(゚Д゚)スゴイ

          続きを読む

        • 2016.0705
          【 772位、テニスコーチの快進撃 】

          <The Championships Wimbledon 2016 .>
           ○Roger Federer 6-0、6-3、6-4 Marcus Willis● 

           世界ランキング772位のテニスコーチが、全英オープン2回戦でフェデラーと対戦する今だかつてない 映画のような話題が、ガールフレンドが背中を押したという美談付きで、ネットをにぎわした。
          彼の名前はマーカス・ウィリス(25、イギリス)。ヨミウリオンラインによると、ワイルドカードをもらうため3回勝ち抜き予選に出場。 予選で日本の杉田祐一を下すなど快進撃を見せ、本戦入り。1Rで世界ランキング54位を撃破するという、まさかの活躍で一躍マスコミの注目を集めた。
          。o(゚Д゚)スゴイ

          続きを読む

        • 2016.0515
          【 クレーシーズン開幕、錦織の可能性は 】

          <The ATP World Tour Masters 1000 tournament Miami Open .>
           ●錦織圭 3-6、3-6 ノバク・ジョコビッチ○(セルビア) 

           米フロリダで行われたマイアミオープン(ATP1000)では、第6シードとして初の決勝に進出した錦織だがジョコビッチの厚い壁に マスターズ1000初優勝の夢は阻まれた。
           しかし、モロッコマラケシュのハッサンⅡグランプリ(ATP250)を皮切りにクレーコートシーズンが開幕し、次第に調子を上げている。
           全仏に向けツアーに臨む錦織の活躍を追い、現地特派員のインタビューを交え、グランドスラム初制覇の可能性を探る。o(゚Д゚)スゴイ

          続きを読む

        • 2016.0124
          【全豪オープン 4R 錦織圭vsジョー・ウィルフリード・ツォンガ】

          <Australian Open18 - 31 January 2016  at Melbourne Park. >
          ○錦織圭 6-4、6-2、6-4 ●ジョー・ウィルフリード・ツォンガ(フランス)
           メルボルンのK子から現地レポートが届きました。
          全豪オープンのウェブサイトには 「日本の第7シードがフランスの第9シードを圧倒し、QFに帰ってきた」とヘッドラインが躍った。
           錦織はオンコートインタビューで「ノバクはタフで素晴らしいプレーヤー。対戦が楽しみです」と笑顔で話し、次の試合に意欲を見せた。 o(゚Д゚)スゴイ

          続きを読む

        • 2015年
          • 2015.1010
            【ATPワールドツアー500、楽天オープン・東京有明 準決勝】

            < 5 - 11 OCT 2015 - ARIAKE COLOSSEUM & ARIAKE TENNIS FOREST PARK SINGLES SF>
             ●錦織圭(6-1、4-6、2ー6)ブノワ・ペール (FRA) 

             日本のエース錦織が後半に精彩を欠き、9月の全米1Rでフルセットの末苦杯をなめたペールに再び逆転負けを喫した。
             ペールは196cmの長身を利用し、叩きつけるようなサービスとフラット系で打つ両手バックが持ち味。懐が深いフォアも厄介で、 錦織がペースをつかめないまま敗退している。  同ツアー2連覇のプレッシャーか、メンタル面の他に大きな課題を残した一戦は、ある決定的な要因があった。o(゚Д゚)スゴイ

            続きを読む

          • 2015.0803
            【ATPワールドツアー500、シティオープン 1回戦】

            <CITI OPEN® August 1 - 9, MEN’S Rock Creek Park Tennis Center Washington, DC  Masters 500 SINGLES 1R>
             ○レイトンヒューイット(6-3、6-4)ジョンパトリックスミス 

             ワシントンのパク・カンテさんからレポートが届きました。
            大好きなプレーヤーの一人、レイトンヒューイットがボトムハーフの1回戦を突破した。  2004年のチャンピオン34歳、男子ではめずらしいヨネックスのラケットを愛用する義理堅いナイスガイは、 全豪オープンを最後に引退すると発表している。o(゚Д゚)スゴイ

            続きを読む

          • 2015.0515
            【2015錦織圭ATPワールドツアー、イタリア国際 2回戦】

            <2015 INTERNAZIONAL BNL D’ITALIA MEN’S Masters 1000 SINGLES 2R> €3,452,415
             錦織圭 7-6(7-3)7-5 J・ヴェセリ(チェコ共和国)

             昨年は、ツアー4勝を上げ全米オープン準優勝、そしてATPファイナルズ出場を果たした 日本のエース錦織圭の大活躍は国内のテニス人口を数万人押し上げた、といわれる。
             期待を背負って臨んだクレーコートシーズンだが、いまだ満足な結果を残せていない。

               真夏のような太陽が照りつける気温30℃の中、198センチのサウスポー、ヴェセリのサービスに苦しみながら、 勝ちきった錦織は「きつい試合だったが、しっかり勝てた。自信を持って次に臨める」と話し、 24日に開幕する全仏オープン(パリ)の前哨戦で新たな手応えを感じていた。
            o(゚Д゚)スゴイ

            続きを読む

          • 2015.0309
            【デ杯ワールドグループ 2日 ポシュピシル・ネスターvs添田豪・内山靖崇】

            < WORLD GROUP 1ST ROUND CANADA : JAPAN Day 2.>
            ○ D. NESTOR V. POSPISIL  7-5 2-6 6-3 3-6 6-3 ● G. SOEDA  Y. UCHIYAMA
             予想通り、シングルス1勝1敗で迎えたデ杯ワールドグループの1回戦第2日。 日本は、試合の鍵となるダブルスに添田豪・内山靖崇ペアを起用した。 ランキングではるかに日本を上回るカナダのポシュピシル、ネスターペアに善戦しものの 5-7、6-2、3-6、6-3、3-6のフルセットで惜敗し、最終日のシングルス 2試合を勝ち切るしかなくなった。
             一見、ランキングの差を感じさせないような内容・スコアだったが、 ファイナルセット終盤では経験と集中力の歴然とした違いを見せつけられた。
            o(゚Д゚)スゴイ

            続きを読む

          • 2015.0124
            【全豪OP 3R 錦織圭vsスティーブ・ジョンソン】

            < Australian Open 2015 Day 6.>
            ○錦織圭 6-7(7)、6-1、6-2、6-3 ●スティーブ・ジョンソン(米国)
             ATP世界ランキング5位第5シードの錦織圭は24日、ノーシードのスティーブ・ジョンソンに 3-1の逆転で勝ち、堂々と4回戦に駒を進めた。次の対戦相手は昨年、ATPワールドツアーファイナル でも顔を合わせたスペインのダビド・フェレールとなった。
            o(゚Д゚)スゴイ

            続きを読む

          • 2014年
            • 2014.1101
              【ATPパリQF 錦織圭vsダビド・フェレール】

              <The BNP Paribas Masters is the ninth and final ATP World Tour Masters 1000.>
              ○錦織圭 3-6、7-6、6-4 ●ダビド・フェレール(スペイン)
               ATP世界ランキング7位の錦織圭は31日、同6位のダビド・フェレールに 3-6、7-6、6-4の逆転で勝ち、SFに進出したと同時にATPワールドツアーファイナルの 出場も決めた。
               日本人はもちろんのこと、アジア人選手を含め初となる金字塔を打ち立てた。 o(゚Д゚)スゴイ

              続きを読む

            • 2014.0924
              【全米オープン  錦織圭vsマリン・チリッチ】

              <U.S.Open Championships  men's Final on Monday in Arthur Ashe Stadium .>
              ●錦織圭 3-6、3-6、3-6 ○マリン・チリッチ(クロアチア)
               錦織圭の全米準優勝は連日報道を賑わせた。
               準決勝で世界No.1のジョコビッチを下したときは日本中が沸き、 ありがたいことに、にわかテニスオタクも急増した。o(゚Д゚)スゴイ

              続きを読む

            • 2014.0902
              【全米オープン ニューヨーク 錦織圭vsミロシュ・ラオニッチ】

              <U.S.Open Championships  men's .>
              ○錦織圭 4-6、7-6、6-7、7-5、、6-4. ●ミロシュ・ラオニッチ(カナダ)
               四大大会のシングルスで通算35勝とし、日本人男子の記録を更新し続ける錦織圭がまた一つ 通過点を駆け抜けた。  ニューヨークで行われている全米オープン男子シングルス第8日は1日、ナイトセッションで 第10シードの錦織圭(日清食品)が第5シードのミロシュ・ラオニッチをフルセットの末、 逆転で破り、1922年の清水善造さん以来92年ぶりに8強入りを果たした。 o(゚Д゚)スゴイ

                  

              続きを読む

            • 2014.0503
              【バルセロナ・オープン スペイン 錦織圭vsサンティアゴ・ヒラルド】

              < ATP World Tour 500 men's  Barcelona Open Banc Sabadell € 2,127,035 .>
              ○錦織圭 6-2、6-2 ●サンティアゴ・ヒラルド(コロンビア)
               [ トップ10入りを狙う錦織圭の快進撃が止まらない。  スペインで行われたバルセロナ・オープン男子シングルスは4月27日、決勝で 世界ランキング17位の錦織圭(日清食品)がノーシードから勝ち上がった同65位のサンティアゴ・ヒラルド を寄せ付けず優勝。クレーコートで初めての栄冠を勝ち取った。 o(゚Д゚)スゴイ

                  

              続きを読む

            • 2014.0330
              【ソニー・オープン マイアミ 錦織圭vsロジャーフェデラー】

              < Sony Open Tennis features the world's top ATP 1000 men's Miami at the Tennis Center at Crandon Park $ 5,185,625 .>
              ○錦織圭 3-6、7-5、6-4 ●ロジャーフェデラー(スイス)
               [ フロリダ州マイアミで行われたソニー・オープン男子シングルスは26日、QFで 世界ランキング21位の錦織圭(日清食品)が第5シード、ロジャー・フェデラー(スイス)を 3-6、7-5、6-4の逆転で下し、堂々と4強への進出を決めた。  o(゚Д゚)スゴイ

                  

              続きを読む

            • 2014.0201
              【デ杯 有明 錦織圭・内山靖祟vsD.ネスター・F.ダンシュビッチ】

              < Davis Cup by BNP Paribas World Group 1st Round Ariake Coliseum, Tokyo Japan>
                 ○錦織圭・内山靖祟 6-3、7-6、4-6、6-4 ●D.ネスター・F.ダンシュビッチ(カナダ)
               [有明 1日] 1対1で迎えたデビスカップ2日目。日本はダブルスに 錦織を起用した。植田監督の並々ならぬ勝負へのこだわりが伝わってくる。解説は松岡修造。  カナダはダブルスのレジェンド41歳のネスターを投入し、昨日添田豪を下したダンシュビッチ とのペアで必勝体制を狙う。世界トップレベルの錦織と成長した内山の強さが光った試合だった。  o(゚Д゚)スゴイ

               

              続きを読む

            • 2014.0108
              【2014ブリスベン 錦織圭VSレイトン・ヒューイット】

              < The Brisbane International 2014, presented by Suncorp  Men's Singles  >
                 ●錦織圭 7-5、4-6、3-6 ○レイトン・ヒューイット(オーストリア)
               [ブリスベン 4日] 昨年の12月29日からスターとした2014年シーズンのツアー開幕戦、ブリスベン国際は4日、 男子シングルス準決勝で第2シードの錦織圭は元世界ランキング1位のレイトン・ヒューイット に7-5、4-6、3-6で逆転負けした。波の乗ったヒューイットは決勝でも第1シードのロジャー・フェデラーを またもや逆転で破り優勝した。32歳のヒューイットもさることながら、錦織のトップ10が見えた大会だった。  o(゚Д゚)スゴイ

               

              続きを読む

            • 2013年
              • 2013.1008
                【2013楽天 錦織圭/内山靖崇VSイワン・ドディグ/マルセロ・メロ】

                < The Rakuten Japan Open September 30 2013 - Day 1 Men's Doubles >
                   ●錦織圭・内山靖崇 4-6、1-6 ○イワン・ドディグ(クロアチア)・マルセロ・メロ(ブラジル)
                 東京・有明テニスの森公園で開幕した楽天ジャパンオープン2013は30日、 ダブルス1回戦で、錦織圭・内山靖崇組が第3シードのイワン・ドディグ(クロアチア)・マルセロ・メロ(ブラジル) と対戦し4-6、1-6で敗れた。デ杯のダブルス強化を進める日本にとっては課題展望が見えた一戦だった。 o(゚Д゚)スゴイ
                 

                続きを読む

              • 2013.0831
                【2013全米 エラーニ/ビンチVSハンチュコバ/ヒンギス】

                < The Us Open 2013 August 30 2013 - Day 5 Women's Doubles >
                   ○エラーニ・ビンチ 6─3、7─5 ●ハンチュコバ・Mヒンギス
                 USオープン女子ダブルス1回戦、 ヒンギスが1ヵ月前に6年ぶりの現役復帰を果たし、No1.シードに挑むデイセッション。 会場は復帰したヒンギスを見ようと試合前の練習ですでに満席となっている。 もちろん女子ダブルスの1回戦では異例。o(゚Д゚)スゴイ
                 

                続きを読む

              • 2013.0602
                【2013全仏 3R 錦織圭vsB・ペール 】

                < The French Open 2013 Stade Roland Garros Paris>
                   ○錦織圭 6─3、6─7、6─4、6─4 ●B・ペール
                グランドスラム全仏オープン(パリ・ローランギャロス)は6月1日、 男子シングルス3回戦で第13シードの錦織圭は2時間41分という熱戦の末、 第24シードのB・ペール(フランス)をセットカウント3―1(6-3、6-7、6-4、6-1)で下した。 今大会自身初となるベスト16進出を果たすとともに、日本男子としては75年ぶりの4回戦進出を決めた。o(゚Д゚)スゴイ
                     

                続きを読む

              • 2013.0512
                【2013マドリード・オープン 3R 錦織圭vsロジャー・フェデラー 】

                  < 2013 Mutua Madrilena Masters Madrid ATP 1000>
                ○錦織圭 6─4、1─6、6─2 ●ロジャー・フェデラー
                    日本のエースがまた快挙を遂げた。
                錦織圭は5月9日、スペインで行われたマドリード・オープン 5日目、男子シングルス3回戦で第2シードのロジャー・フェデラー(スイス)を 6─4、1─6、6─2で下し、ベスト8に進出した。  試合後のインタビューで「彼はキャリアの目標だった」と、控えめに語る姿には、トップ10への 闘志と意気込みが溢れていた。o(゚Д゚)スゴイ

                続きを読む

              • 2013.01.17
                【2013全豪 1R 伊藤vsミルマン 】

                  < 2013 Australian Open Tennis Championships Melbourne>
                2013年1月14日に幕を開けた全豪オープンは、本戦に出場した6人の日本人選手が 全員1回戦を突破するという、日本テニス史上初の快挙となった。
                順当に勝ち上がった選手や接戦を制した選手など戦い方は様々だが、間違いなく日本のテニスレベルは 世界に近づきつつある。o(゚Д゚)スゴイ
                ○伊藤竜馬 6-4,6-4,3-6,0-6,7-5 ●ジョン・ミルマン(豪州)

                続きを読む

              • 2013.01.14
                【2012上海ロレックス・マスターズ 1000 1R 錦織vsウーディ 】

                  < 2012 SHANGHAI ROLEX MASTERS 1000>
                2012年10月9日 錦織圭が大会初優勝を飾った楽天ジャパンオープンの翌週。 相手はワイルドカードで出場 中国ナンバー2ウー・ディ 179位
                先週ツアー2勝となる楽天オープンの優勝で最新のATPランキングは15位 は自己最高となる。o(゚Д゚)スゴイ
                   ○錦織圭 6ー2、6ー4 ●ウー・ディ(中国)

                続きを読む

              • 2012年
                • 2012.10.07
                  【楽天ジャパンオープンfinal錦織vsライオニッチ 有明】

                    <Rakuten Japan Open Tennis Championships 2012 有明>
                  男子テニスの楽天ジャパンオープンは7日、有明テニスの森公園で決勝が行われ 、錦織圭が大会初優勝を飾った。o(゚Д゚)スゴイ
                  ○錦織圭 7ー6、3ー6、6ー0 ●ミロシュ・ラオニッチ(カナダ)

                  続きを読む

                • 2012.09.20
                  【デビスカップ2012 ワールドグループ・プレーオフ日本vsイスラエル】

                   <錦織圭VSドゥディ・セラ 有明>
                   ランキングでは計れないデ杯は本当にo(゚Д゚)スゴイ
                   1日目、添田がエースのセラを下して一勝一敗、好スタートを切ったかに見えた、ワールドグループ・プレーオフ。
                   2日目、ダブルスは伊藤竜馬・杉田祐一がジョナサン・エルリック・アンディ・ラムに 5-7,6-3,6-3,6-1で破れ、 最終日、残留を懸けシングルス2試合に臨んだが、強豪イスラエルの前に力及ばず降格となった。

                  続きを読む

                • 2012.07.12
                  【グランドスラム全豪オープン 2012 Men's Final】

                   <ノバク・ジョコビッチVSラファエル・ナダル MELBOURNE>
                   グランドスラムは本当にo(゚Д゚)スゴイ
                   ATPtourの頂点に立つグランドスラムしかも男子決勝。優勝賞金は日本円で1億9千万円。
                   4thセットはタイブレーク。 コートいっぱいを使って強烈なショットを打ちまくるナダルと  抜群の身体能力を発揮して拾いまくるジョコビッチの頂上決戦。  ゲームは一進一退のままナダルの逆クロスがネットはじかれ3-3でチェンジエンド  これまで、お互い4時間を超える準決勝を戦っている。
                   ナダルのダウンザラインがわずかにコートを割りジョコビッチのミニブレーク。
                   フォアのエースでナダルの5-4 渾身の打ち合いが会場を揺るがす。 ナダルがついにセットポイント ジョコビッチのクロスがわずかにサイドを割り セットカウント2-2。遂にフルセットに突入した。両雄が、全身全霊を投入したまさに死闘・・!!

                  続きを読む

                • 2012.04.01
                  【ATPワールドツアー1000「Sony Ericsson Open 」 2012 Men's S】

                   <ATPワールドツアー1000「ソニーエリクソンオープン」 マイアミ>
                  アンディーロディックVSロジャーフェデェラー  パリインドアは見逃しました。
                   ATPランキングは、グランドスラムを頂点に1000、500、250のグレード別に分けられた大会が 毎週世界各地で開催されていて、ツアーの優勝者には一律その(1000、500、250) ポイントが与えられる仕組み。
                   選手らは、その大会でポイントを稼ぎさらに上大会への出場権を得るためトーナメントを 選びスケジュールと体調をにらみながら必死に臨んでいる。
                   ツアーに本戦出場できないランキング下位の選手らは、 もっと下のチャレンジャーやフューチャーなどでポイントを稼がないとWC以外永遠に上の大会には エントリーできない。予選からの出場は、日程が増えポイントを稼ぐことがさらに厳しくなる。

                  続きを読む

                • 2012.01.15
                  【ATPワールドツアー500「Swiss Indoors」 2011 Men's S QFinal 】

                   <ATPワールドツアー500「Swiss Indoors」 2011 Men's S QFinal>
                   ATPワールドツアー500「Swiss Indoors」のクォーターファイナル。
                  90年代には、フェデラーがボールパーソンをしていたこともある、という大会。
                   カザフスタンのエースで室内を得意とするミカエル・ククシキン(113位)が 意外な善戦を見せた。 錦織のランキングは、このときの32位だったが大会後、日本人男子最高の24位にジャンプアップした。

                  続きを読む

                • 2011年
                  • 2011.12.05
                    【The Championships Wimbledon2011Men’sD SFinal 】

                     <ウィンブルドン選手権(The Championships Wimbledon 2011)>
                     全てのテニスプレーヤーがあこがれるグランドスラムウィンブルドン選手権 (英ロンドン、賞金総額は1460万ポンド、グラスコート)の男子ダブルス決勝は7月2日、 第1シードのボブ・ブライアン/マイク・ブライアン(アメリカ)ペアが 第8シードのロベルト・リンドステット(スウェーデン)/ホリア・テカウ(ルーマニア)ペアを 6-3、6-4、7-6 (7-2)のストレートで圧倒し、見事グランドスラム通算11勝目を達成した。
                     しかし、事実上の決勝はセミファイナルの対ネナド・ジモニッチ(イスラエル)/ミッシェル・ロドラ(フランス)戦に尽きる。  決して決勝を見逃したわけではない・・・。

                    続きを読む

                  • 2011.09.26
                    【SERBIR Open  2011Men's Final 】

                     <2009年にオープンした新しい大会、セルビアオープン、クレーコート(ベオグラード)。>
                    賞金総額は37万3200ユーロ(4478万円)優勝は6万6500ユーロ(798万円)となっている。 決勝の相手は、スペインのビックサーバーフェリシアーノ・ロペス(29)。
                     ジョコビッチは1月の全豪、2月にフェデラーを破りドバイを制覇、 3月にはナダルを下しインディアンウェルズに優勝する。 続くマイアミまでも制し、ここまで負けなしで故郷セルビアに凱旋した。
                     テレビ番組の特集で「覚醒」とまでタイトルをつけられるほど称えられ、 5月現在2位まで上り詰めたランキングはナンバー1ナダルの足元を脅かしている。

                    続きを読む

                  • 2011.07.30
                    【US OPEN 2004 ATP 】

                     <2004年最後のグランドスラム大会、全米オープンテニス> フェデラー対ヒューイット。
                     アメリカ・ニューヨークマンハッタンクイーンズ地区にある「USTAナショナル・テニスセンター」で、 8月30日から9月12日にかけて開催された。
                     いよいよチャンピオンシップウィークエンドに近づいたセミファイナル、フェデラーvsティム・ヘンマン。 大会期間中に30歳の誕生日を迎えたベテランのヘンマンだが連戦の疲れが見え始め、 勢いに乗るフェデラーの前になすすべなし。ミスを強いられるたびに肩を落とし6-3、6-4、6-4で屈する。  もう一方のセミファイナルは、親友ヨハンソンを破り6試合連続ストレートセットで 勝ち上がったヒューイットが3年ぶりの進出。グランドスラムでは2002年のウィンブルドン以来となる。

                    続きを読む

                  • 2011.06.20
                    【US Men's Clay Court Championship ATP 】

                    <男子テニス:全米クレーコート選手権>◇4月10日◇ヒューストンPrize Money: $ 442,500  テキサスヒューストン行われたクレーコート選手権は、アメリカで唯一クレーのATP World Tour。  第6シード錦織にとっては全仏オープンの前哨戦となる大会で、これに勝てば、 08年、デルレービーチ国際以来自身2度目のツアー優勝を飾ることになる。  トップシードは、11位のマーディーフィッシュ、シングルス28ドロー。  試合は、湿度72パーセントのセミファイナル。

                    続きを読む

                  • 2011.05.16
                    【BNP_paribas_OPEN (men)ATP Monte Carlo Rolex Masters1000(men)】

                    地中海を望むモンテカルロ・カントリー・クラブセンターコート。  周辺には、世界のセレブ達が宿泊する5つ☆のちょー高級ホテルが立ち並ぶ。  100年以上の歴史を持つこのトーナメントは4月9日から17日まで、同クラブで開催された。  セミファイナル、イギリス期待の星アンディー・マレーVSスペインを代表するプレーヤーに成長したラファエル・ナダルの戦い。  ナダルは前日、粘るガスケを6-2、6-4のストレートで下し上り調子。  一方のマレーは、抜群の身体能力でボールを拾いまくるフランスのモンティスを6-2、6-1と一蹴している。  しかも、今大会サービスゲームをわずか2ゲームしか落としていない。

                    続きを読む

                  • 2011.04.16
                    【BNP_paribas_OPEN (men)ATP Masters1000 】

                    アメリカ、インディアンウェルズのハードコートで行われた「BNPパリバ・オープン男子(3/7~3/18)」 賞金総額は$3,645,000。 N・ジョコビッチ(クロアチア)対Rガスケ(フランス)の準々決勝(2010年 ファイナル は、I・リュビチッチがA・ロディック に競り勝っている)。

                    続きを読む

チバリンとジェルミー
  • テニス協会
士別協会が新しくなりました、クリックは無料です
テニス合宿なら絶対ココ  コートやプールが無料でホテル、航空運賃を助成。最大120万円だってぇ
詳細はこちら!
週末いろんなことやってます
Twitterでアザラシ人気沸騰
シーパラダイスOpen!
カラーコーディネーター 外崎由香(トノザキ)先生♡
札幌のお土産「さぽら」
Facebookもチェック

新ガリンコIMERU就航
予約☎0158-24-8000
北欧風リゾートの最新情報は こちら
定休は土日祝日。宴会は要予約( ^ω^) 
儲かる観光へシフト
世田谷のテニスチーム。また来てね!