大江塾長の練習予定

team mombetsu logo image

和洋中華の料理中華料理から住宅
魚網・電動自転車の修理修理
まで抜群の器用さが持ち味!
コダワリと長年培った
考察力でフォームを分析!チェック
職人技が炸裂、厳しい練習で
初心者若葉が見る見る間に
上達する大江塾長の練習予定は
コチラから(塾長へのメール
には愛を込めた返信を)。


チバリンのテニス観戦記

ちばりん

自分のことは棚に上げ、
人のことだけよく見える
チバリンプレゼンツ
『テニス観戦記』。
選手の戦略からメンタル、
裏話まで、穿った私的意見が
名勝負を○○○する
【全米女子決勝なおみ】


ツカちゃん日記

Tuka the last case...

「更新してないよっ!」
試合で会うたび
みんなに、言われる。
心を入れ替えました
【道南編 】
ついにパパで復活を宣言!!

Peach姫の「武勇伝returns」

ピーチ...

久遠に等しい○年の沈黙から
ついにあの方が帰ってきた
美貌とキャラに磨きをかけ
たらピッカピカッ!
Peach姫があり得ない
行動をかます「武勇伝returns」
028-電気工事士?
Mさん資格編BBH3号編



安くて快適!シーズン券¥3600
コート...
紋別のコート事情はこちら! 


チバリンのテニス観戦記


【US Open 2004Men's Final 】

 <2004年最後のグランドスラム大会、全米オープンテニス> フェデラー対ヒューイット。
 アメリカ・ニューヨークマンハッタンクイーンズ地区にある「USTAナショナル・テニスセンター」で、 8月30日から9月12日にかけて開催された。
 いよいよチャンピオンシップウィークエンドに近づいたセミファイナル、フェデラーvsティム・ヘンマン。 大会期間中に30歳の誕生日を迎えたベテランのヘンマンだが連戦の疲れが見え始め、 勢いに乗るフェデラーの前になすすべなし。ミスを強いられるたびに肩を落とし6-3、6-4、6-4で屈する。  もう一方のセミファイナルは、親友ヨハンソンを破り6試合連続ストレートセットで 勝ち上がったヒューイットが3年ぶりの進出。グランドスラムでは2002年のウィンブルドン以来となる。


○●【SFは親友の対決】●○

 スウェーデンのヨハンソンと(22)ヒューイット(23、5位)の対戦となったセミファイナル。 男子には珍しく、二人ともヨネックスのラケットを使用している。 この頃、まだヒューイットの婚約者だったクライスティルスが応援席にいた。
ヨハンソンはヒューイットと親友同士、しかもガールフレンドはヒューイットの妹メアリーで ナントも身内決戦様相は・・・。6-3、7-5、6-3のストレートでヒューイットが雄叫びを上げた。

○●【対戦成績はヒューイット優位】●○

 ついにファイナルデイ、2人の公式戦は14回でヒューイットの8勝5敗だが、直近の3試合は いずれもフェデラーが制している。
 第1セットは6-0とフェデラーのワンサイドからスタートする。 ヒューイットのサービスゲームには、アドバンテージが見当たらない。
 第2セット、ヒューイットは4-5のビハインドからベースラインの後方で踏ん張り、 6回のジュースで粘りに粘る。しかし、全体のプレーを通して常にフェデラーは 自信に裏付けられた安定感を発揮している。ショットの深さとキレが尋常ではなく、 フルショットを打ち続けりことを無尽蔵のスタミナが後押しする。
 もつれた末、ヒューイットが始めてのブレークを果たし5-5。 今考えると、ヒューイットだからこそできたかもしれない。

○●【フェデラーの執拗な攻撃】●○

 さらに、ヒューイットがキープして6-5リードで迎えた第12ゲームは、 フェデラーの巻き返しに合いタイブレークにもつれ込む。
 日本時間の朝7時、少しでも甘いボールがくれば左右に振ってくるフェデラーのショットが鋭い。 驚異的なコートカバーリングを見せるヒューイットだが、ここ一発で逆転する爆発力が不足しているのに加え、 フェデラーの二の矢、三の矢が容赦なく襲い掛かる。さすがのヒューイットも耐え切れず、ミスを強いられる。
ある解説者が「このレベルでは、二の矢、三の矢が遅いともうダメ、すぐに逆襲を受けます」と話し、 フェデラーの正確で執拗な攻撃を絶賛していた。
 タイブレーク、6-3で迎えた10ポイント目ヒューイットのスライスがネット・・・。 フェデラーがセットを奪った。
 返り咲きを狙ったヒューイットだが、第3セットも一方的に6-0。最強のオールラウンダーの前に 抵抗むなしく沈んでしまう。
 スイス人男子としては、初めて全米優勝のシルバートロフィーを手中にしたフェデラーは、そのまま ナンバーワンをキープ、2008年にはフレンチオープンでソダーリングを下し、生涯下ランドスラムを達成する。


  次は、ジョコビッチの故郷セルビアオープンファイナル、クレーコート! 相手はフェリシアノ・ロペス(スペイン、29)、・・・。
チバリンとジェルミー
  • テニス協会
以上お友達の皆さんです。大会案内などが満載、どんどん参加しましょう
北海道オホーツクの中央、東京からは直行便ですぐそこ。テニス合宿なら絶対オススメ 詳細はこちら!
紋別空港利用し10人以上で3泊が条件。
コートやプールの施設が無料 しかもホテル代、航空運賃を助成。最大120万円まで
全天候の「あおぞら交流館」、野外大型遊具施設など進化する公園はいつも楽しさ全開です
流氷の不思議や楽しい実験、クリオネがいっぱい、マイナス30度厳寒の世界で流氷博士になっちゃおう
アザラシを保護している日本で唯一の施設。
ユニークな名前のゴマちゃんがたくさんいるよ
カラーコーディネーター&色彩研究家 外崎由香(トノザキ)先生♡
「色こらむ」大人気さらに更新中!
Facebookもチェック

予約は☎0158-24-8000
スコットランド風リゾートへようこそ天然温泉で心も身体もリラックス
イベント情報を発信?
オススメスポットや宿の
紹介から観光をサポート?
東京世田谷のテニスチーム。東京でもトップクラスの実力を誇る!?