大江塾長の練習予定

team mombetsu logo image

和洋中華の料理中華料理から住宅
魚網・電動自転車の修理修理
まで抜群の器用さが持ち味!
コダワリと長年培った
考察力でフォームを分析!チェック
職人技が炸裂、厳しい練習で
初心者若葉が見る見る間に
上達する大江塾長の練習予定は
コチラから(塾長へのメール
には愛を込めた返信を)。


チバリンのテニス観戦記

ちばりん

自分のことは棚に上げ、
人のことだけよく見える
チバリンプレゼンツ
『テニス観戦記』。
選手の戦略からメンタル、
裏話まで、穿った私的意見が
名勝負を○○○する
【全米女子決勝なおみ】


ツカちゃん日記

Tuka the last case...

「更新してないよっ!」
試合で会うたび
みんなに、言われる。
心を入れ替えました
【道南編 】
ついにパパで復活を宣言!!

Peach姫の「武勇伝returns」

ピーチ...

久遠に等しい○年の沈黙から
ついにあの方が帰ってきた
美貌とキャラに磨きをかけ
たらピッカピカッ!
Peach姫があり得ない
行動をかます「武勇伝returns」
028-電気工事士?
Mさん資格編BBH3号編



安くて快適!シーズン券¥3600
コート...
紋別のコート事情はこちら! 


ツカちゃん日記
2011.07.11
2010死闘編、其の5

★☆秋といえばビールにゃう!☆★


   秋の空模様・・・夏とは違い過ごしやすい季節である 秋といえば・・・やっぱりビールが美味しい季節である 結局・・・いつでもビール、どこでもビールである


★☆さて9月・・・ダンロップ決勝大会(ニセコ)☆★


 Bとはいえ、全道のブロック勝ち進んできたのだから、強者がいるはず・・・・
AはS本さん(K見)・F井くん(S里)ペアが出場・・・・
F井くんと連絡をとりあって、S本さんが学生時にお世話になったコテージに 宿泊させてもらうことになった・・・・もちろんテニスコート付・・・・ まさに、リゾートテニス、優雅さを感じた・・・・
 金曜日・・・・カジと紋別を出発、生憎の天候・・・・僕の嫌いな雨・・・  夕方にニセコ入りをし、小雨ながら1時間ほど4人で練習をする・・・・  次の日が試合ということもあり、宴会は自粛・・・・・ (えっ、飲まないの!?・・・・1・2本で止める勢いに葛藤が生じる) (しかし、この我慢が次の日の試合、そして、2011年の都市対抗に生かされるとは・・・・)

★☆勝利のサタデー・雨のサンデー・・☆★


 土曜日・・・・早朝、飲み足りなさから5時過ぎに目が覚める・・・・(モヤモヤ感がとれない) しかし、天気は快晴・・・・まさに秋晴れ・・・・
朝食までは時間がありすぎるから、近くを徘徊・・・・・ 長~い坂道を上り、立派なホテルやペンション街、大富豪の家らしき建物を横目にしながら、 坂を上りきって、振り返る・・・・すると、何とも雄大な羊蹄山の景観が目の中に入ってきた・・・・
一人で叫んだ・・・・・『ウオー!!!』・・・・・別に、これと言って意味がない言葉・・・・ と、同時に羊蹄山に『勝利をお願い』をしたら、『ニコっ』と微笑んでくれた気がした・・・・ (昨晩、飲んでないから、幻想まで観えたのか・・・)

 さて、さて、会場入りをする・・・・ドローを確認するとK見での予選と同じ場所(ラッキー!!) 2Rスタートで対戦相手はO広代表・・・・2人とも見たことがある・・・・ 飲みたい一心で集中をする・・・・常に主導権を握りながらゲームを運べた・・・・ 1セット目は6-3で取り、2セット目は一進一退の攻防が続く、取れきれなかったのが痛い・・・・ 4-6で落とすも、何故かしら、心に焦りはなかった・・・・ファイナルセットは6-1で勝利・・・・ 何が良かったかというと・・・・・応援に尽きる・・・・・ K見代表の人たちの心温まる応援には大感謝である・・・・まるで、ホームの試合のようだった・・・・
 その後の懇親会では、言うまでもなく、昨晩分以上のビールを飲み干した・・・・ぷはっ

 日曜日・・・・昨日とはうって変わって僕の嫌いな雨・・・・・
SFはA川代表・・・・自分のサービス・・・・ファーストは入るがことごとく、カジの頭をロブ・・・・ しかも、深い・・・・出鼻を挫かれるかの奇襲戦法に戸惑った・・・・ コートはハードだし、足元は滑る・・・・なるほど、と思ったが、時すでに遅し・・・・ 何もできず2-8惨敗・・・・(雨の為、8ゲームに変更)
続く、3位決定戦・・・・・早々と試合が終わったので、対戦相手を見ていた・・・S幌VSH館・・・ (えっ、君たちB出るの反則じゃねっ的な・・・・ありえんだろう!!!) 接戦をモノにしたのはH館だった・・・・ S幌の目に力がない・・・これはチャンス・・・・ 前半は2-0リード・・・・相手はショックから立ち直っていない・・・・ 中盤、自力に勝るS幌・・・・徐々に立ち直ってきたの同時に、決定的なチャンスを生かしきれなかった・・・・ 3-4でカジのサービス・・・・40-15を取れなったのが痛い(自分のミス2本)・・・・ 後半は流れを変えられず、結局3-6で敗退・・・・
 今大会は、①大会前日のビールは控える
       ②応援の大切さ
       ③いかにチャンスをモノにするか
       ④2日間連続の試合は身体がもたない・・・・が教訓である

ショットの精度向上が何よりも大切である・・・・やはり、基本の繰り返しである・・・・


★☆B幌で飲んでE軽ではいて・・・・・?☆★


・・・・翌週の土曜日は、B幌との交流戦、翌日はE軽でサーモンカップ
 B幌との交流戦は、Mさんと都市対抗時に話をしていて、実現したものである・・・・
紋別からはT葉さん、B藤さん、そして、ひよこ頭3号(K倉PAPA)と僕・・・・  特別にS里からT林くん、F井くんにも連絡してきてもらった
 交流戦とは、結構本気モード・・・・・T葉さん組み、T林・F井ペアに7-5で勝利したのは、先週の遠征がいかされた・・・・  しかし、夜の懇親会は、うまい肉をMさんが用意してくれて、たいそう盛り上がった・・・・翌日はE軽なのに・・・・・
 案の定・・・・翌日はゲロゲロ状態・・・・・4者リーグの8ゲーム・・・・ 2勝はするも1敗はT林・F井ペアに昨日のカリを返された・・・・ 準優勝とはいえ、心なしか、ちょっと寂しいし気持ちが悪い・・・・
 大会前日のビールを控える教訓が全く生かされず・・・・いつもと同じ・・・・
ちなみに:ひこ3はB幌の交流戦を経て宴会終了後、市役所へ婚姻届を提出・・・・ その晩・・・・・夫婦の契りを結んだかは・・・・誰も知らない・・・・・

次回は『つかちゃんの2010死闘編完結、其の6』をお送りします。
もうすぐでちゅ

  • テニス協会
以上お友達の皆さんです。大会案内などが満載、どんどん参加しましょう
北海道オホーツクの中央、東京からは直行便ですぐそこ。テニス合宿なら絶対オススメ 詳細はこちら!
紋別空港利用し10人以上で3泊が条件。
コートやプールの施設が無料 しかもホテル代、航空運賃を助成。最大120万円まで
全天候の「あおぞら交流館」、野外大型遊具施設など進化する公園はいつも楽しさ全開です
流氷の不思議や楽しい実験、クリオネがいっぱい、マイナス30度厳寒の世界で流氷博士になっちゃおう
アザラシを保護している日本で唯一の施設。
ユニークな名前のゴマちゃんがたくさんいるよ
カラーコーディネーター&色彩研究家 外崎由香(トノザキ)先生♡
「色こらむ」大人気さらに更新中!
Facebookもチェック

予約は☎0158-24-8000
スコットランド風リゾートへようこそ天然温泉で心も身体もリラックス
イベント情報を発信?
オススメスポットや宿の
紹介から観光をサポート?
東京世田谷のテニスチーム。東京でもトップクラスの実力を誇る!?