和洋中華の料理から住宅
魚網・電動自転車の修理
まで抜群の器用さが持ち味!
コダワリと長年培った
考察力でフォームを分析!
職人技が炸裂、厳しい練習で
初心者が見る見る間に
上達する大江塾長の練習予定は
コチラから(塾長へのメール
には愛を込めた返信を)。
自分のことは棚に上げ、
人のことだけよく見える
チバリンプレゼンツ
『テニス観戦記』。
選手の戦略からメンタル、
裏話まで、穿った私的意見が
名勝負を○○○する
【全米女子決勝なおみ】
久遠に等しい○年の沈黙から
ついにあの方が帰ってきた
美貌とキャラに磨きをかけ
たらピッカピカッ!
Peach姫があり得ない
行動をかます「武勇伝returns」
028-電気工事士?
Mさん資格編BBH3号編
★☆紅葉の秋、温泉の秋、そして、BEERの秋。☆★
さて、10月は紋別ミックス Iさんと組んだ・・・1RはE軽戦、2RはA川戦ともにスコアは忘れたが
比較的優位に試合を運ぶことができWIN。
SFはカジ・メグペア・・・・あまり記憶にないがWIN。
いよいよF・・・・もちろんS里のF井・A倉ペア。
出だしF井くんのサービスをブレイクして波に乗り3-0リード。
次第にF井くんの本気モード・・・・ストロークはぐりぐりのスピンをかけて
打ち出してきた・・・Iさんも頑張って返球・・・・ポーチに出れない。
3-4まで捲くられ始めてのIさんのサービスを何とかキープ
4-4・・・・しかし、あっさりF井くんのキープ、そして、ぼくのサービスを
ブレイクされ、万事休す・・・・4-6LOSE。
悔やまれるのは、第4ゲームにA倉さんのサービスをブレイクできなかったことである。
リードしていたのに攻め切れなかったのが痛い。
11月~2月は室内オムニで練習・ビール・ビール・ビール・練習の日々。
★☆さて、3月は3年ぶりの紋別インドア(今回もカジ)☆★
2年間は体育館の工事により使用不可能のため久々である。
大会運営担当者不明の中、PR不足で5組しか集まらなかった。
□1試合目・・・T葉・N尾ペア・・・キープ合戦で何とか7ー5でWIN。
□2試合目・・・Y原・O塚のS呂間師弟ペア
一進一退の攻防が続きたタイブレークへ突入。
6-4からの4ポイント連取され、無残にも逆転負け。
□3試合目・・・A走からO野・Sかペア 前試合のショックから立ち直れず、1-6で撃沈
□4試合目・・・E軽のM城・K賀ペア
ショック倍増中だったが、更に落ち込んでいるM城さんを見ていると、
『どん底に落としてやろう』と奮起・・・・6-3WIN
結果・・・・・・2勝2敗の3位・・・・寂しさだけが残る
▽感想・・・・・・①1ポイントの重みを改めて知った
②カジの顔が長方形(大会結果・写真参照)
★☆【2010年度を総括】☆★
次回は『2011年度 激闘編PARTⅠ』を掲載します。もうすぐでちゅ