★☆ ALPHARD!『エアロパーツ』 ☆★
雪が舞い散る中、かまくらを作り、愛娘と一緒にみかんを食べる日がとても待ち遠
しい今日この頃、みなさんはいかがお過ごしでしょうか?どうも、つかちゃんパパです(^◇^)
さて、新車のALPHARD30系は、フロントグリル以外に当然『エアロパー
ツ』を組みました。ORIGINALかMODELLISTA(TOYOTA奨励)か
TRD(Toyota Racing Development)かで迷いました。値は張りますが、やはり、
見た目でTRDに決定・・・フロントスポイラーと地面の差10cmちょっとで冬を
どう乗り切ろうか考えていたさなか・・・
★☆ あり得ないアクシデント勃発 ☆★
納車1ヶ月前にサイドスカートが、スライドドアに接触するという前代未聞のあり
得ないアクシデントが勃発、何と販売中止との連絡が入る・・・。なにお~ぅ!!こ
の期に及んで100%あり得ないだろう・・・。
しかも、今さら・・・もっと前にわかっているだろう・・・と怒りをぶつける。
聞くところによると、もともと受注生産車なので、TRDのエアロを付けた人が、
ようやく最近(8月)納車になって判明したらしいと・・・
しかも、道外の人みたい・・・。それにしても、ありえん!!
カタログに掲載している以上、型をとって製造しているだろうに、信用性に欠けるだろう
!!と怒りが爆発!!!ディーラー担当者は、平謝り・・・担当の方も、そんな情
報は知らなかったらしい・・・
知っていたら売らないだろう・・・多分(15,6年の付き合いになるし、取り敢えず、渋々信じてみた)。
納得はいかないけど、仕方が
ない。真摯に受け止め、現実を受け入れざるを得なかった。モヤモヤ感は残るが・・・
★☆ すったもんだの末、なんでやねん!! ☆★
さて、どうしたものか。社外品は、エアロの材質がFRPを使っているのが比較的
多いので、一般的なABS樹脂にしました。雪が無い地区に住んでいれば、間違いなく社外品ですけど・・・。
選択肢として・・・ベースはTRDでサイドなし、又は、サイドをMODELLI
STA、ベース自体をMODELLISTAに変更する、でも、フロントグリルが気に入らない・・・
かれこれ、3時間位はPCとにらめっこ(今は3Dでエアロ・ホイル・カラーなど
車に取り付けたいものをセッティングし、画像で見れるのです)。
ようやく決めたのが、エアロはMODELLISTA(フロントスポイラー・サイ
ドスカート・リアスカート&スポーツマフラー)でフロントグリルがTRD、アルミ
がTRD19インチTF5に確定(納車時にやっぱり夏タイヤは20インチのアルミにしておけば・・・と後悔)。
すったもんだはありましたが、何とか結論を出したところです。。。他に外装で
は、ALPHARDやHYBRIDのロゴ・エンブレム、各種ステッカーなど全部取
り外してもらった・・・特に、ロゴ・エンブレムは、洗車する時に、邪魔になり、
後々、年式が進むと、アルファベットの隙間が黒ずんでしまい、格好が悪いので、撤
去!撤去!!撤去!!!
しかし、これは、絶対、外せない『サンルーフ(ツイン・ルーフ)』・・・当然、
つけちゃいましたが・・・な・な・な・なんでやねん!!
新旧交代の愛車・・・幻の2ショット!!PART2
~つづく~・・・